国産のこだわり
日本の匠によって
丹誠込めて
造り上げられたお仏壇
一つ一つ丁寧に仕上げられた手仕事と
センスの良いデザインが溶け込み
素敵なお仏壇をつくり出します


匠のこだわり
新しいライフスタイルに
適応したお仏壇づくり
デザインしたものは過去のものであり
過去にとらわれることなく
常に新しいデザインを求め続けています

デザイナーであり
製造職人
デザイナーであり製造職人でもあるため、
工場の特性や技量、素材の使い方を
考慮したデザインを 行うことができます。
日本の高度な技術の継承や
品質管理の重要性の指導にも
精力的に取り組んでいます。

日本製お仏壇の産地
北海道旭川
上質な木材を使用し、高い技術で家具を作り続けることで、全国にその名をはせる家具の産地
旭川家具は、北海道産等の良質な木材を用い、シンプルかつ機能性を重視したデザインの家具を製造しています。世界への発信を積極的に行っており、アメリカ・ヨーロッパをはじめとする諸外国でも高い評価を受けています。「家具づくりびと勲章」を基に、次世代の作り手の育成にも力を入れています。

静岡県静岡
古くから有名な家具産地。
徳川家光が静岡浅間神社の造営を行った時に、各地より移住してきた職人がルーツとなっています。
静岡家具は、徳川家光が静岡浅間神社の大造営を行った際に、各地より移住してきた職人が基礎となっており、静岡市を中心として鏡台や茶箪笥の産地として古くから栄えてきた。
現在では、ドレッサー、サイドボードなど比較的小物の家具を中心に、バラエティーに富んだ産地となっています。

岐阜県飛騨高山
「飛騨の匠」と呼ばれる職人によって作られる飛騨高山家具
飛騨高山家具は、「飛騨の匠」と呼ばれる職人が、万葉の昔から都の寺社仏閣の建立に関わってきました。
大正時代には豊富なブナ材を曲げ木の技術によって椅子の生産に乗り出し、現在も椅子やテーブル等の脚物家具を得意にしています。

店舗紹介Gallery
FAQよくかる質問
- Q.お仏壇の配送・設置は無料ですか?
- A.埼玉県内につきましては、配送・設置無料でございます。興運堂スタッフが責任を持ってお届け、設置までさせて頂きます。その他の地域につきましては、配送料がかかります。
- Q.お仏壇の買い替えを検討しています。古いお仏壇は引き取ってもらえますか?
- A.当店で新しいお仏壇をお買い上げ頂いたお客様に限り、古いお仏壇の引き取りを¥0から行っています。お焚き上げを行い丁寧に処分致しますので、ご安心ください。
- Q.壇の購入前にすることがあれば教えてください
- A.設置場所を決める事が重要です。基本的には【南面北座】北の方角に合わせ手を合わせる向きがりそうですが、西に向けて手を合わせる事も可能です。
- Q.お仏壇が壊れた時など、アフターサービスはありますか?
- A.品物によって保障年数は違います。詳細はお問い合わせください。
- Q.お仏壇の長持ちする素材は何ですか?
- A.唐木仏壇(黒檀・紫檀)など、天然木が比較的に長持ちします。